涙器
涙道閉塞
病気の説明
加齢や点眼薬(めぐすり)等により、涙道(涙液(なみだ)の排水溝)が詰まってしまいます。涙液を捨てる先がないので、常に流涙(なみだ目)の状態です。涙道の中に細菌が多く溜まると、眼脂(めやに)となって目の表面まで逆流します。詰まりを溶かす薬はなく、また自然に治ることもありません。症状が気にならない方や我慢できる方は、ほとんどの場合無理に治す必要はありません。細菌の増殖がひどすぎる場合と治療を希望なさる場合には、手術で治します。
加齢や点眼薬(めぐすり)等により、涙道(涙液(なみだ)の排水溝)が詰まってしまいます。涙液を捨てる先がないので、常に流涙(なみだ目)の状態です。涙道の中に細菌が多く溜まると、眼脂(めやに)となって目の表面まで逆流します。詰まりを溶かす薬はなく、また自然に治ることもありません。症状が気にならない方や我慢できる方は、ほとんどの場合無理に治す必要はありません。細菌の増殖がひどすぎる場合と治療を希望なさる場合には、手術で治します。